Sea Point NIIGATAとは?

CONCEPT
私たちの想い海の見える日常と、
明日を航海するための
HubPoint

毎日仕事をして、家に帰ってシャワーを浴びて眠りにつく。そして時折、友達や家族と食事をして、とりとめもない話をして…。こんな毎日もいいのだけれど、どこか味気ない。それは人との「ツナガリ」が広がる気配がなく、刺激がないからなのだろう。ほどよい距離感で、もっと多くの人とつながれたら。遊びだけでなく仕事の話もできて、そこからヒントを得ることができたら。海を感じながらホッと一息ついて、また前を向くことができたら。
Sea Point NIIGATAはそんなアナタのための場です。新潟市の海水浴場関屋浜の一角にあり、カフェ、BBQ、バー、コワーキングスペース、イベントスペースの機能が同居する、ちょっとオシャレでカオスな新しい海の家。それがSea Point NIIGATAです。
ここに来る人たちは、会社員、公務員、フリーランス、主婦、学生と様々。いつも海の見える日常の中で人と情報が交わり、それぞれの新しい一歩につながるサービスや場を提供していきたい。それが私たちのミッションです。ここに来るのに必要なのは、相手に対する「思いやり」という名の気遣いと、「ほんのちょっとの勇気」だけ。アソビも、シゴトも、ツナガリも。私たちと一緒に、ここから”新しい日常”をつくり出してみませんか?
HISTORY
歴史・ストーリーいつまでも、どこまでも。
みんなで先の見えない海を
航海し続けよう。

「人と人がつながり、新潟でしかできない新しい働き方・暮らし方・人との関わり方をつくりたい」
カフェ、コワーキングスペース、イベントスペース、バー、会議室…。いろんなものが混ざり合うカオスで新しい海の家は、そんな想いから2016年にリニューアルされました。50年以上昔からあった「福井亭」から始まるこの歴史は、”面白いことをやりたい”そんな歴史の積み重ね。1992年に建て替えられたSea Point NIIGATAも、当時から新しいことに果敢に挑み続け、そこに人が集まってきた歴史があります。
時を経て2015年、東京からUターンした元サラリーマンが新潟と海に惚れ込み、夏の海の家で働いた末、その冬から「みんなの秘密基地を作ろう」と、設計から改修工事まで延べ300人もの有志を巻き込み新たに出航しています。
既存の枠組みにとらわれず、人を通して歴史を肌で感じながら新しいことに挑戦し続ける。そんな姿勢に共感した人々が楽しみながら集い、同じ想いの人が集まってくる。その積み重なりが今日のSea Point NIIGATAです。
だからこそ、”いつまでも”挑戦し続ける。”どこまでも”挑戦し続ける。”誰か一人が”ではなく、”みんな”で。一人より”みんな”の方が、想像できないような景色が見られるから。先なんて見えない方が面白い。先に進んで、またそこで先を見たい。ぼくらの船にはどんな時にも、新たな仲間を迎えるための空席があるから、あなたもクルーになって一緒に面白い世界を見に行こう。
INNOVATION
挑戦し続けること新潟だからこそできる、
新しい働き方・暮らし方を
つくりたい。

都市と自然のバランスが良い新潟だからこそできる、新しい働き方や暮らし方、誰かと一緒にシゴトをする=協働(Coworking)のカタチをつくりたい。Sea Point NIIGATA運営会社の株式会社ニイガタ移住計画は、そんな「新潟ならでは」を作ることに挑戦しています。
会社概要
Sea Point NIIGATA
名 称 | Sea Point NIIGATA シーポイント ニイガタ |
---|---|
責任者 | 福井 良雄 |
住 所 | 〒951-8134 新潟県新潟市中央区関屋1-24 |
TEL | 025-233-6605 |
Sea Point NIIGATA
運営委託会社
会社名 | 株式会社 ニイガタ移住計画 |
---|---|
代表取締役 | 鈴木 博之 |
資本金 | 100万円 |
法人設立 | 2015年11月5日 |
TEL | 025-233-6605 |